2021.07.06 07:42暑中お見舞い申し上げます6月27日武田双鳳先生の書法道場にて暑中見舞いはがきの講座をさせていただきました。夏のさわやかな空、水、空気をイメージするような模様で文字を引き立てるために、葉書に刷毛で模様をつけました。
2021.05.31 06:19夏待ちうちわ2021年5月30日武田双鳳先生の書法道場にて『夏待ちうちわ』のワークショップを開催させていただきました。うちわの模様も文字も一点ものです。泡模様のうちわは今回二度目ということもありご参加された皆様のひらめきやアレンジが夏雲にもみえる泡模様につぎつぎと引き出されていたように思いま...
2021.05.10 11:55紙と墨上手くいかないときはお道具を替えてみること言葉で聞いて知っているつもりでいたことを、実際に体感して感動しました。知っているつもりなのに、使いこなせないことをピッタリのタイミングで先生からアドバイスを頂きました。このような嬉しくなる感動体験を私もお伝えしていきたいです。
2021.05.02 01:05小箱で小作品2021年4月29日武田双鳳先生の書法道場にて小箱で小作品の講座を開催しました。今回は縦横5センチくらいの小さな箱を使いスポンジで奥ゆきの変化を付けた額縁風や蓋つきプレゼントボックス型など、みなさんのアイデアで同じ材料とは思えないたくさんの素敵な作品になりました。あまりにも素敵だ...
2021.04.10 02:16英語で小作品2021年3月21日武田双鳳先生の書法道場「ふたばの都」にて特別講座を開催させて頂きました。葉書サイズの屏風にアルファベットを。始めに簡単なヒモトレで、自覚のない手のこわばりや疲れから解放しました。小さな文字も体や手先を固く小さくすることなく、のびのびと書けると良いと思います。講...
2021.04.10 01:43飾って嬉しい小作品2021年1月30日武田双鳳先生の書法道場「ふたばの都」にて小作品の講座を開催させて頂きました。今回は 使える小作品。少し前に買っていた包装紙があるのを思い出しブックカバーにしてみたくなりました。さらに書道教室なので、筆文字を加えさらに素敵なオリジナル作品に。
2021.04.10 01:08まごころ届ける大人の手紙レッスン2020年1月30日武田双鳳先生の書法道場「ふたばの都」にて手紙の講座を開催させて頂きました。ご参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。
2021.04.10 00:51理想の2021年実現カレンダー2020年12月26日武田双鳳先生の書法道場「ふたばの都」にて手書きカレンダーの講座を開催させて頂きました。なんとなく、でもほとんど毎日のようにみているカレンダーに夢や目標を書いて、自然に意識をそちらに向けてしまいましょう。
2021.04.10 00:32令和の美しき年賀状講座2020年11月28日武田双鳳先生の書法道場 「ふたばの都」にて年賀状の講座を開催させて頂きました。初春の明るくキラキラなイメージを葉書にのせました。
2020.11.05 08:20続・可愛き豆色紙講座2020年10月31日武田双鳳先生の道場『ふたばの都』にて色紙の講座を開催させて頂きました。前回の墨流しの 黒 から 自由な色 へ。前回の寸松庵色紙の 小 から ミニミニ へ。来年の干支 かのとうし を不思議な質感でスタンプ などメインの字を書くための筆を持つ前から、作業の多い工...
2020.10.02 08:53清く正しく美しい熨斗書き講座2020年9月26日武田双鳳先生の道場『ふたばの都』にで熨斗書きの講座を開催させていただきました。のし紙のルールと書き方と緊張しないで一度で成功するコツを勉強しました。
2020.10.02 08:39可愛き豆色紙講座2020年8月29日武田双鳳先生の道場『ふたばの都』にて色紙の講座を開催させていただきました。好きな言葉を好きなデザインで(子供の工作の気分です)。墨流し、カラーのラメ入りの墨、カラースプレーなどを用意しましたが、墨流しをしてみたい方が多数でした。偶然できた模様からアイデアがキラ...